今回はメインハッチに取り外しをしやすいように取っ手を作図していきます。
メインハッチの取っ手

ここはメインシートの通るところになります。
なのでシートが絡まないような形状でなければならないです。
ハッチをハルに取り付けた状態。

ちょうど取っ手の上をシートが通りますね( ^ω^)・・・。
なので今回のような形 にすることにしました。
つまむ部分を斜めにすることで少しですが水が溜まる量を低減します。
合わせてシートが当たるところが斜めになっているので当たりが集中しないようになりそうです。
他のハッチについては開ける頻度がそれほどないので省略しました。
今日のプリント
昨日ここまでプリント出来ているのを確認して寝ました( ^ω^)・・・。

朝起きてプリンターを見ると・・・。
Oh!No~

これはスターンボディを印刷してたんですが( ^ω^)・・・。
とりあえず停止して本業のお仕事・・・。
多分CoreXYの1軸のプーリーの固定ネジが緩んで層ずれしてしまったようです( ^ω^)・・・。
で微妙に引っかかって2段目と3段目がプリントされているんじゃないかと・・・。
今までいくつかプリントしてたんですが嵌め合いが安定せずおかしいな~と思っていたんですが・・・。
その時すでに緩んでいたのかもしれないです。
でゴソゴソやっていると

メインセール(3Dプリンターの制御用のプログラムの方)からVORON(3Dプリンター)のラズパイ(制御基板)にアクセスが出来なくなってしまいました・・・。
原因は今のところ解らないです。
更新プログラムも溜まっていたのよく読まないでてきと~に更新しちゃったんで・・・。
やめときゃよかった・・・。
復旧まで時間がかかりそう( ^ω^)・・・。
コンフィグファイルは取ってあるんでファームウエアからインストールをやり直してみるしかないかな~。
となるとプリンターを引っ張り出して基盤にアクセス出来るようにしなきゃだからちょっと大変・・・。
オープンソースなんでアップデートの修正が出来るまで動かせない可能性も・・・。
まあオープンソースあるあるですね( ^ω^)・・・。
記事
R0.0 新規作成 2023.09.04